日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


詳細画像

矢尻 長谷堂住人上林恒平作 (上林恒平) (宮入一門) (無鑑査刀匠)
   平成四申年十一月吉日
yajiri (arrowhead) [hasedo-ju-nin kanbayashi tsunehira saku HEISEI 4]
(Miyairi School) (mukansa)

品番:2510-4010
箱入り
刃長 Blade length(HA-CHOU)11.3cm(三分八厘弱)
茎長37.1cm
彫物表 八に梵字透彫 裏 幡に梵字透彫
この矢尻には焼き刃は入っていません。
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)山形県山形市:現代 平成四年 (1992)
yamagata : (The modern) HEISEI 4 (1992)
登録 -
鑑定書 -

【コメント】
※この矢尻には焼き刃は入っていません。

本名は上林 勇二。昭和24年 1月12日生まれ。山形県山形市大字長谷堂住。
昭和42年 宮入行平師に入門。
昭和51年 独立。 以後、努力賞4回、奨励賞2回、文化庁長官賞4回、高松宮賞2回、薫山賞などを受賞。
昭和60年 無鑑査となる。

※無鑑査とは。財団法人
日本美術刀剣保存協会が認定するもので、同協会が主催する新作刀展に於いて特賞の何れかを八回以上受賞した者、又は特賞を六回以上受賞し、その内、高松宮賞を二回以上受賞した者に対し、
同協会が認定する、併せて人格、技量共に優れている事が要される。
通常はこの無鑑査刀匠の中から「重要無形文化財保持者」(人間国宝)に推薦される。
 
 ※This arrowhead does not have a tempered blade.

販売価格 (price)
300,000(JPY)

 


矢尻 長谷堂住人上林恒平作 (上林恒平) (宮入一門) (無鑑査刀匠)   平成四申年十一月吉日全体画像
矢尻 長谷堂住人上林恒平作 (上林恒平) (宮入一門) (無鑑査刀匠)   平成四申年十一月吉日各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売