日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


詳細画像

時雨時鳥図鍔 義胤作 鍛直胤 (鍛大慶直胤 本荘義胤作)
tsuba Rainy bird [yoshitane saku kitae naotane] (Taikei Naotane and Honjo Yoshitane collaboration)

日刀保 特別保存刀装具  NBTHK Tokubetsu Hozon
品番:2010-6007
布団付桐箱入り
竪丸形 鉄槌目地 鋤出高彫 象嵌色絵 打返耳
縦 Length7.60cm
横 Width7.08cm
切羽台厚 Thickness of setsupadai0.55cm
重量 Weight150g
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸・江戸時代後期 天保頃(1830-1844)
musashi : The Edo era latter period. TENPO(1830-1844)
登録 -
鑑定書 公益財団法人 日本美術刀剣保存協会 特別保存刀装具鑑定書 令和元年八月二十七日

【コメント】
<大慶直胤>
直胤は大慶直胤と称し本名は荘司蓑兵衛、安永七年(1778年)出羽国山形に生まれ、寛政末年江戸に出て同郷の先輩水心子正秀の門人となる。
さらに正秀の世話で館林藩主・秋元家に正秀と共に仕え、文政五年頃に筑前大掾、嘉永元年には美濃介を受領した。
直胤は相伝、備前伝、大和伝、のいずれの伝法も器用にこなし、技巧的には新々刀期の第一級の上手として名高い。

<本荘義胤>
義胤は本荘義胤称し、江戸下谷に住し、号を雨丈軒・拾藻斎等と号し、新々刀期の彫物の名人として名高い。
刀工兼彫金師であり、水心子正秀や大慶直胤、直胤一門の次郎太郎直勝・水心子正次などの刀剣を専門に彫物をなす。
初め、大慶直胤に入門し、刀も造ったようであるが作品は殆ど見られない。
刀剣彫刻のほかに、鐔・縁頭などの刀装具も製作し、金工としてもその非凡な才能を発揮している。
義胤の彫物は、末相州の名工で彫物の名人としても知られる総宗に私淑し、その作風は精巧を極める。
彫物を施した刀工は、水心子正秀・大慶直胤が最も多く、文化初年~文政四年頃まで水心子正秀、それ以降は大慶直胤にそれぞれ見られ、
次いで直胤一門の次郎太郎直勝・水心子正次などにも見られる。
 
 

販売済
Sold

 

時雨時鳥図鍔 義胤作 鍛直胤 (鍛大慶直胤 本荘義胤作)鑑定書画像

時雨時鳥図鍔 義胤作 鍛直胤 (鍛大慶直胤 本荘義胤作)各部分画像


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売