日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


日本刀 刀剣 新入荷

新入荷の絞り込み

種別
時代 鑑定証 価格帯
刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)商品名
刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)鑑定書 刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)鞘 刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)刃写真
日本刀 刀 大和守安定(新刀上作) (良業物)
katana [yamato-no-kami yasusada] (sintou jou-saku) (yoki wazamono)
黒石目塗鞘丸に三つ柏紋散打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1030 新入荷
日刀保 特別保存刀剣  NBTHK Tokubetsu Hozon
販売価格 (price)
1,980,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.1cm (二尺三寸四分半)
反り Curvature(SORI)0.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.92cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.67cm
鎬重0.67cm
先幅1.98cm
先重0.47cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代前期 慶安頃 (1648-1652)
musashi edo : The Edo era first half year. KEIAN (1648-1652)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 井上正国作(淡路・慶応頃)商品名
刀 井上正国作(淡路・慶応頃)鑑定書 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)鞘 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)刃写真
日本刀 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)
katana [inoue masakuni saku] (AWAJI・KEIO)
焦茶塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1031 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.2cm (二尺三寸五分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.86cm
鎬重0.87cm
先幅2.22cm
先重0.49cm
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)淡路国:江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
awaji : The Edo era latter period. KEIO(1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日商品名
大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日鞘 大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押	 	 浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日	 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押     	  浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日刃写真
日本刀 大小一腰 大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押
   浅尾旭一氏應需昭和卅三年仲夏吉祥日
 小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押
        浅尾旭一氏應需昭和卅三年六月吉祥日
dai shou hitokoshi(long and short set)
dai katana [seiryushi minamoto norikatsu saku kore Showa 33] (kaou)
shou wakizashi [minamoto norikatsu saku kore Showa 33) (kaou)
大小一腰 黒塗鞘打刀拵入り 黒塗鞘脇指拵入り 品番 2510-1032 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

大 刀 以瓢[箪]鉄青龍子源徳勝作之花押
刃長 Blade length(HA-CHOU)69.4cm (ニ尺三寸弱)
反り Curvature(SORI)1.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.37cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.77cm
先幅2.39cm
先重0.49cm
刀身重量(裸身)835g
刀身重量(鞘を払って)1170g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)広島:現代刀 昭和33年 (1958)
hirosima : (Modern product) Showa 33(1958)
小 脇差 以卸鉄源徳勝作之花押
刃長 Blade length(HA-CHOU)44.0cm (一尺四寸半強)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.81cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.56cm
鎬重0.60cm
先幅2.02cm
先重0.45cm
刀身重量(裸身)380g
刀身重量(鞘を払って)655g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)広島:現代刀 昭和33年 (1958)
hirosima : (Modern product) Showa 33(1958)

詳細画像

 

刀 藤原兼房作(二十五代藤原兼房刀匠)  昭和乙丑年吉日商品名
刀 藤原兼房作(二十五代藤原兼房刀匠)  昭和乙丑年吉日鞘 刀 藤原兼房作(二十五代藤原兼房刀匠)  昭和乙丑年吉日刃写真
日本刀 刀 藤原兼房作(二十五代藤原兼房刀匠)
  昭和乙丑年吉日
katana [fujiwara kanefusa saku SHOWA 60] (25 generation kanefusa)
黒渦巻塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1033 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)73.3cm (二尺四寸二分弱)
反り Curvature(SORI)1.7cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.18cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.55cm
鎬重0.62cm
先幅2.31cm
先重0.35cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)670g
刀身重量(鞘を払って)920g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県:現代刀 昭和60年(昭和乙丑年) (1985)
gifu : (Modern product) SHOWA 60 (1985)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日商品名
刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日鞘 刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)  昭和甲寅年八月日刃写真
日本刀 刀 於日吉山関住人松原秀宗作之 (松原龍平秀宗) (松原兼吉の子)
  昭和甲寅年八月日
katana [hiyoshisan-ni-oite seki-ju-nin matubara hidemune saku kore SHOWA 49] (Matsubara Ryuhei Hidemune) (Son of Matsubara Kaneyoshi)
黒石目塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1034 新入荷
居合試斬向  for iai and tameshigiri
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)72.7m (二尺四寸弱)
反り Curvature(SORI)1.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.41cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.70cm
鎬重0.73cm
先幅2.41cm
先重0.48cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)800g
刀身重量(鞘を払って)1150g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)岐阜県関:現代刀 昭和49年(昭和甲寅年) (1974)
gifu seki : (Modern product) SHOWA 49 (1974)

詳細画像

 

刀 豫州住国平作之(花押)  昭和四十九年九月吉日商品名
刀 豫州住国平作之(花押)  昭和四十九年九月吉日鞘 刀 豫州住国平作之(花押)  昭和四十九年九月吉日刃写真
日本刀 刀 豫州住国平作之(花押)
  昭和四十九年九月吉日
katana [yoshu-ju kunihira saku kore SHOWA 49] (kaou)
白鞘入り 品番 2510-1035 新入荷
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)79.6cm (二尺六寸三分弱)
反り Curvature(SORI)2.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.40cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
鎬重0.81cm
先幅2.52cm
先重0.59cm
刀身重量(裸身)980g
生ぶ、鑢目化粧大筋違、目釘孔一
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)愛媛県:現代刀 昭和四十九年 (1974).
ehime : (Modern product) SHOWA 49 (1974).

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 箙法廣(花押) (宮入法廣) (無鑑査刀匠) (正宗賞受賞刀匠) (宮入行平一門で隅谷正峯の門人)   平成十二年九月三十日商品名
脇差 箙法廣(花押) (宮入法廣) (無鑑査刀匠) (正宗賞受賞刀匠) (宮入行平一門で隅谷正峯の門人)   平成十二年九月三十日鞘 脇差 箙法廣(花押) (宮入法廣) (無鑑査刀匠) (正宗賞受賞刀匠) (宮入行平一門で隅谷正峯の門人)   平成十二年九月三十日刃写真
脇差 箙法廣(花押) (宮入法廣) (無鑑査刀匠) (正宗賞受賞刀匠) (宮入行平一門で隅谷正峯の門人)
   平成十二年九月三十日
tantou [ebira norihiro HEISEI 12] (kaou) (miyairi norihiro) (mukansa)
(Masamune Award winning swordsmith) (The miyairi yukihira family and sumitani masamine school)
白鞘入り (金着ハバキ) (kinkise habaki) (Gold wear habaki) 桐箱(共箱)付き 品番 2510-2031 新入荷
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)40.9cm (一尺三寸半弱)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.67cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県:現代刀 平成十二年 (2000)
nagano : (Modern product) HEISEI 12 (2000)

詳細画像

 

短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日商品名
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鑑定書 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鞘 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日刃写真
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)
   昭和三十年二月日
tantou [miyairi akihira kin saku SHOWA 30] (miyairi yukihira) (ningen kokuho Living national treasures) (Copy of rai)
白鞘入り 品番 2510-3020 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
1,000,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)26.0cm (八寸六分)
反り Curvature(SORI)内反り inner curve
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.64cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県:現代刀 昭和三十年 (1955)
nagano : (Modern product) SHOWA 30 (1955)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 羽州荘内住中川徳吉作以古鉄卸造之 (酒田の生んだ名匠) (おそらく造り)   為後藤徳蔵氏昭和五十一年八月吉日商品名
短刀 羽州荘内住中川徳吉作以古鉄卸造之 (酒田の生んだ名匠) (おそらく造り)   為後藤徳蔵氏昭和五十一年八月吉日鞘 短刀 羽州荘内住中川徳吉作以古鉄卸造之 (酒田の生んだ名匠) (おそらく造り)   為後藤徳蔵氏昭和五十一年八月吉日刃写真
短刀 羽州荘内住中川徳吉作以古鉄卸造之 (酒田の生んだ名匠) (おそらく造り)
   為後藤徳蔵氏昭和五十一年八月吉日
tantou [ushu shonai-ju nakagawa noriyoshi SHOWA 51]
(A master craftsman born in Sakata) (osoraku tsukuri)
焦茶塗石目塗鞘短刀拵入り 品番 2510-3021 新入荷
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)27.2cm (九寸)
反り Curvature(SORI)0.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.96cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.72cm
先幅2.87cm
先重0.59cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)羽州荘内 山形県酒田:現代刀 昭和五十一年 (1976)
ushu shonai yamagata sakata : (Modern product) SHOWA 51 (1976)

詳細画像

 

短刀 (朱銘)若得(欄間透)商品名
短刀 (朱銘)若得(欄間透)鞘 短刀 (朱銘)若得(欄間透)刃写真
短刀 (朱銘)若得(欄間透)
tantou (Jhumei) [Jittoku] (ranma sukashi)
白鞘入り (ハバキに梵字あり) 品番 2510-3022 新入荷
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)22.8cm (七寸半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.94cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.52cm
彫物表裏 護摩樋欄間透彫
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)阿波国:江戸時代後期
awa : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

next page
  1. 日本刀 刀剣販売 e-sword
  2. 日本刀 刀剣 新入荷

[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売