日本刀 刀剣のネット販売なら日本刀 刀剣 販売 e-sword イーソード |
詳細画像
脇差 無銘(後代宝寿)(指揮刀型軍刀 兼用刀) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日刀保 保存刀剣 NBTHK NBTHK Hozon |
品番:0910-2008 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サーベル形指揮刀拵入り 銀着銅一重ハバキ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【コメント】 陸奥国には日本刀創成期の非常に古い時代に舞草一門があり、一種風変りな刀匠銘や特異な作風より遠い昔のエゾ等との関係が想像されます。 宝寿はその末流と考えられています、宝寿の古くは元暦(平安時代 1184年)あるいは貞応(鎌倉時代 1222年)とも云われ、鎌倉時代後期の徳治頃(1306年頃)に宝寿鍛冶で筑前や大和に移住するものがあったと古剣書には記されています。 本作は室町時代の宝寿派の作品と鑑せられ、戦時中には将校用の指揮刀型軍刀の兼用刀として使われた物です。 |
販売済 Sold |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[注文書を開く] |