刀 肥後國八代住赤松太郎兼裕作 (新作刀)
以自家製鉄鍛之 戌子年十一月吉日
katana [akamatsutarou kanehiro](new making sword) |
居合試斬向 (for iai and tameshigiri)
|
品番:0910-1119 |
黒塗鞘打刀拵入り |
刃長 Blade length(HA-CHOU) |
74.8cm(二尺四寸六分八厘) |
反り Curvature(SORI) |
2.0cm |
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA) |
3.34cm |
元重 Thickness at the Moto Kasane |
0.62cm |
鎬重 |
0.64cm |
先幅 |
2.57cm |
先重 |
0.43cm |
茎 |
生ぶ |
彫物 |
表裏棒樋 |
刀身重量(裸身)
Sword blade weight(Only blade) |
715g |
刀身重量(鞘を払って)
Sword blade weight(Took off a SAYA) |
1000g |
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI) |
熊本県(kumamoto)・戌子年(平成二十年) 2008年 |
|
|
【コメント】
兼裕は木村肇という、父木村兼重の三男、熊本県八代市在住、入選多数。
木村家赤松太郎一門は源清麿や直胤を理想とした豪快な作域で有名です。
※木村家
栗原昭秀(師匠)
↓
木村兼重(昭和十七年昭秀に入門)
|
長男 赤松太郎兼嗣(木村兼定)―――――→長男 赤松太郎光宏(木村光宏)
昭和二十六年生 (昭和五十四年生)
| |
次男 赤松太郎兼照(木村兼弘) 次男 赤松太郎兼幸(木村安宏)
昭和三十二年生(昭和六十三年より作刀) (昭和五十六年生)
|
三男 赤松太郎兼裕(木村 馨)
昭和三十六年生(昭和五十六年より作刀) |
販売済
Sold
|
[注文書を開く] |
|