日本刀 保存刀剣|日本刀 刀剣販売のイー・ソード[e-sword]

日本刀 刀剣 販売

安心価格の豊富な品揃えから、日本刀 刀剣を4つの安心保証特典で販売する日本刀 刀剣ネット通販専門店です。


日本刀 保存刀剣

保存刀剣の絞り込み

種別
時代 価格帯
刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日商品名
刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日鑑定書 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日鞘 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)  平成元己巳年十月吉日刃写真
日本刀 刀 相模国住弘邦造 (広木弘邦) (隅谷正峯の門人) (無鑑査刀匠) (青江写し)
  平成元己巳年十月吉日
katana [sagami-no-kuni ju hirokuni zou HEISEI 1] (hiroki hirokuni)
(Sumitani Masamine School) (mukansa) (Copy of Aoe)
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1043 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)67.0cm (二尺ニ寸一分)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.95cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
鎬重0.66cm
先幅2.19cm
先重0.42cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)相模國 神奈川県:現代刀 平成元年(1989)
sagami kanagawa : (Modern product) HEISEI 1(1989)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日商品名
刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日鑑定書 刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日鞘 刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日刃写真
日本刀 刀 武州正丸峠住 小沢正寿作 (清麿写し)
  為木下家重代 昭和五十七年八月吉日
katana [bushu shomaru toge-ju ozawa masatoshi saku SHOWA 57] (Copy of Kiyomaro)
白鞘入り 品番 2510-1049 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)77.0cm (二尺五寸四分)
反り Curvature(SORI)1.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.49cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.74cm
鎬重0.78cm
先幅2.78cm
先重0.55cm
刀身重量(裸身)1015g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県飯能:現代刀 昭和五十七年 (1982)年
saitama hanno : (Modern product) SHOWA 57 (1982)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日商品名
脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日鑑定書 脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日鞘 脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )   天保十五年二月日刃写真
脇差 会津臣元興(角大八元興) ( 会津藩工 )
   天保十五年二月日
wakizashi [aizushin-motooki TENPO 15] (sumi daihachi motooki)
棕櫚塗鞘脇差拵付き 白鞘入り 品番 2510-2040 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)35.18cm (一尺一寸六分)
反り Curvature(SORI)0.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)12.84cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.64cm
鎬重0.67cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)陸奥国岩代会津:江戸時代後期 天保十五年 (1844)
mutsu iwashiro aizu : The Edo era latter period. TENPO 15(1844)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)商品名
脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)鑑定書 脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)鞘 脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)刃写真
脇差 摂津守橘是平(長門・寛文頃)
wakizashi [settsu-no-kami tachibana korehira] (nagato・KANBUN)
黒変塗鞘脇差拵入り 品番 2510-2041 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)53.2cm (一尺七寸五分)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.22cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.68cm
先幅2.33cm
先重0.47cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長門国:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
nagato : The Edo era first half year. KANBUN (1661-1673)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 月山(古月山)商品名
短刀 月山(古月山)鑑定書 短刀 月山(古月山)鞘 短刀 月山(古月山)刃写真
短刀 月山(古月山)
tantou [gassan] (ko gassan)
白鞘入り 品番 2510-3030 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.5cm (六寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.83cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)出羽国:室町時代
dewa : The Muromachi era.15 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月商品名
短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鑑定書 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月鞘 短刀 秀明作(堀井俊秀)   大正十三年六月刃写真
短刀 秀明作(堀井俊秀)
   大正十三年六月
tantou [hideaki saku TAISHO 13] (horii hidetoshi)
白鞘入り 品番 2510-3032 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
380,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.8cm (六寸八分強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.72cm
彫物表裏 腰樋に添樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)北海道:大正時代 大正十三年 (1924)
hokaidou : The Taisho era. TAISHO 13 (1924)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 井上正国作(淡路・慶応頃)商品名
刀 井上正国作(淡路・慶応頃)鑑定書 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)鞘 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)刃写真
日本刀 刀 井上正国作(淡路・慶応頃)
katana [inoue masakuni saku] (AWAJI・KEIO)
焦茶塗鞘打刀拵入り 品番 2510-1031 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)71.2cm (二尺三寸五分強)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.86cm
鎬重0.87cm
先幅2.22cm
先重0.49cm
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)淡路国:江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
awaji : The Edo era latter period. KEIO(1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日商品名
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鑑定書 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日鞘 短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)   昭和三十年二月日刃写真
短刀 宮入昭平謹作 (宮入行平) (人間国宝) (来写し)
   昭和三十年二月日
tantou [miyairi akihira kin saku SHOWA 30] (miyairi yukihira) (ningen kokuho Living national treasures) (Copy of rai)
白鞘入り 品番 2510-3020 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売済
Sold

刃長 Blade length(HA-CHOU)26.0cm (八寸六分)
反り Curvature(SORI)内反り inner curve
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.64cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)長野県:現代刀 昭和三十年 (1955)
nagano : (Modern product) SHOWA 30 (1955)

詳細画像

 

刀 肥後守国康(新刀上作) (大業物) (合作)  河内守国助(三代)商品名
刀 肥後守国康(新刀上作) (大業物) (合作)  河内守国助(三代)鑑定書 刀 肥後守国康(新刀上作) (大業物) (合作)  河内守国助(三代)鞘 刀 肥後守国康(新刀上作) (大業物) (合作)  河内守国助(三代)刃写真
日本刀 刀 肥後守国康(新刀上作) (大業物) (合作)
  河内守国助(三代)
katana [higo-no-kami kuniyasu] (sintou jou-saku) (oh wazamono) (collaboration)
[kawachi-no-kami kunisuke] (3 generation)
青貝微塵塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1015 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
600,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)68.8cm (二尺二寸七分)
反り Curvature(SORI)0.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.24cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.74cm
先幅2.24cm
先重0.50cm
生ぶ(区送り)
当刀の差裏に数か所の埋金がありまが、
美観を大きく損なう物ではありません。
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国大阪:江戸時代前期 寛文頃 (1661-1673)
setsu osaka : The Edo era first half year. KANBUN (1661-1673)

ご予約済み
Hold
 

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 無銘(小反り)商品名
刀 無銘(小反り)鑑定書 刀 無銘(小反り)鞘 刀 無銘(小反り)刃写真
日本刀 刀 無銘(小反り)
katana No signature [kozori]
黒石目塗鞘半太刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1016 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)70.7cm (二尺三寸三分半)
反り Curvature(SORI)2.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.82cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.60cm
鎬重0.68cm
先幅1.87cm
先重0.38cm
彫物表腰樋
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:南北朝時代-室町時代初期
bizen osafune : The Nanbokuchou era-The Muromachi Period initial.14 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 北越新発田冶正[順] (小林正興同人)  応斎木君需 安政六未年仲春商品名
刀 北越新発田冶正[順] (小林正興同人)  応斎木君需 安政六未年仲春鑑定書 刀 北越新発田冶正[順] (小林正興同人)  応斎木君需 安政六未年仲春鞘 刀 北越新発田冶正[順] (小林正興同人)  応斎木君需 安政六未年仲春刃写真
日本刀 刀 北越新発田冶正[順] (小林正興同人)
  応斎木君需 安政六未年仲春
katana [hokuetsu shibata ya masanobu ANSEI 6] (kobayashi masaaki same person)
黒石目塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1020 新入荷
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)63.4cm (二尺〇八分)
反り Curvature(SORI)1.97cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.89cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm
鎬重0.65cm
先幅1.91cm
先重0.45cm
彫物表 二筋樋に梵字 裏 二筋樋に君万歳
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)越後国 新発田:江戸時代後期 安政六年 (1859)
echigo shibata : The Edo era latter period. ANSEI 6 (1859)

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)商品名
脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)鑑定書 脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)鞘 脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)刃写真
脇差 関善[之]家近則作(関善近則) (水戸・慶応頃) (水戸藩士)
katana [zenjyou-no-ke chikanori saku] (zenjyou hikanori) (mito・KEIO) (Mito feudal lord)
黒叩塗鞘脇差拵入 品番 2510-2021
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)35.5cm (一尺一寸七分弱)
反り Curvature(SORI)0.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.04cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)常陸国水戸:江戸時代後期 慶応頃 (1865-1868)
hitachi mito : The Edo era latter period. KEIO(1865-1868)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日商品名
短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日鑑定書 短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日鞘 短刀 重[行]作(伝波平)   八月吉日刃写真
短刀 重[行]作(伝波平)
   八月吉日
tantou [shigeyuki] (den naminohira)
白鞘入り 品番 2510-3010
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)23.2cm (七寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.81cm
彫物表裏棒樋
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)薩摩国:南北朝時代~ 室町時代中期
satsuma : The nanbokucho era(14 century) ~ The middle of Muromachi era(15 century).

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日商品名
刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鑑定書 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日鞘 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)  癸未年七月吉日刃写真
日本刀 刀 豊前住河野貞光作 (長寸 85.4cm)
  癸未年七月吉日
katana [buzen-ju kouno sadamitsu saku HEISEI 15] (Long length 85.4cm)
黒笛巻塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-1010
日刀保 保存刀剣 / 居合試斬向
NBTHK Hozon / for iai and tameshigiri
販売価格 (price)
1,400,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)85.4cm (長二尺八寸二分)
反り Curvature(SORI)2.5m
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.66cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.71cm
先幅2.18cm
先重0.44cm
彫物表裏棒樋
刀身重量(裸身)1000g
刀身重量(鞘を払って)1400g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)豊前(福岡県):現代刀 十五年(癸未年) (2003)
buzen(fukuoka) : (Modern product) HEISEI 15 (2003)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日商品名
短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鑑定書 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日鞘 短刀 備[州]長船祐定   天正四年八月日刃写真
短刀 備[州]長船祐定
   天正四年八月日
tantou [bishu osafune sukesada TENSHO 4]
変塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2510-3000
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)23.4cm (七寸七分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.29cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.65cm
生ぶ
彫物 表 腰樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:安土 桃山時代 天正四年 (1576)
bizen osafune : The Azuchi momoyama era. TENSHO 4(1576)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)商品名
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鑑定書 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)鞘 短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)刃写真
短刀 □□[住]広正(相州・時代室町末期)

tantou [soshu-ju hiromasa] (The Muromachi era latter period)
黒塗鞘短刀合口拵入り 品番 2510-3001
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.2cm (六寸七分)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.44cm
生ぶ
彫物 表 素剣
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)相模国:室町時代後期
sagami : The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)商品名
刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)鑑定書 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)鞘 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)刃写真
日本刀 刀 肥前国住近江大掾藤原(以下切) (忠吉・四代) (新刀上作) (業物)
katana [hizen-no-kuni-ju omi-daijo fujiwara] (tadayoshi)
(4 generation tadayoshi) (sintou jou-saku) (Wazamono)
金梨地塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1113
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)68.5cm(二尺二寸六分)
反り Curvature(SORI)1.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.02cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.67cm
先幅1.97cm
先重0.47cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)肥前国:江戸時代中期 元禄頃 (1688-1704)
hizen : The middle of Edo era. GENROKU (1688-1704)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 無銘(兼先)商品名
刀 無銘(兼先)鑑定書 刀 無銘(兼先)鞘 刀 無銘(兼先)刃写真
日本刀 刀 無銘(兼先)
katana No signature [kanesaki]
黒塗鞘打刀拵付き 白鞘入り 品番 2410-1115
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
550,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)68.4cm(二尺二寸五分半)
反り Curvature(SORI)1.4cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.15cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
鎬重0.72cm
先幅2.18cm
先重0.42cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)美濃国:安土 桃山時代
mino : The Azuchi momoyama era. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)商品名
刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)鑑定書 刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)鞘 刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)刃写真
日本刀 刀 武蔵国長吉以鍔作之(新々刀) (鈴木長吉)
katana [musashi-no-kuni chokichi making from the tsuba]
(sinsintou) (Suzuki Chokichi)
白鞘入り 品番 2410-1116
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
700,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)64.6cm (二尺一寸三分)
反り Curvature(SORI)2.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.38cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
鎬重0.68cm
先幅2.14cm
先重0.51cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国:江戸時代後期-大正時代
musashi : The Edo era latter period-The Taisho era.

詳細画像

[注文書を開く]

 

脇差 勝家作(加賀)商品名
脇差 勝家作(加賀)鑑定書 脇差 勝家作(加賀)鞘 脇差 勝家作(加賀)刃写真
脇差 勝家作(加賀)
wakizashi [katsuie saku] (kaga)
軍刀拵入り 品番 2410-2040
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)52.6cm(一尺七寸三分半)
反り Curvature(SORI)0.9cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.77cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.56cm
鎬重0.61cm
先幅2.17cm
先重0.46cm
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)加賀国:室町時代後期
kaga : The Muromachi era latter period. 16 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 弘前住運寿源真一作之  明治二年八月日商品名
刀 弘前住運寿源真一作之  明治二年八月日鑑定書 刀 弘前住運寿源真一作之  明治二年八月日鞘 刀 弘前住運寿源真一作之  明治二年八月日刃写真
日本刀 刀 弘前住運寿源真一作之
  明治二年八月日
katana [hirosaki-ju unju minamoto shinichi MEIJI 2]
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1096
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
480,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)67.1cm (二尺二寸一分半)
反り Curvature(SORI)1.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.94cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm
鎬重0.65cm
先幅2.13cm
先重0.45cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)陸奥国 弘前:明治時代 (1869)
mutsu hirosaki : The Meiji era. MEIJI 2 (1869)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 昭広(初代吉原国家前銘)  昭和九年十一月日商品名
刀 昭広(初代吉原国家前銘)  昭和九年十一月日鑑定書 刀 昭広(初代吉原国家前銘)  昭和九年十一月日鞘 刀 昭広(初代吉原国家前銘)  昭和九年十一月日刃写真
日本刀 刀 昭広(初代吉原国家前銘)
  昭和九年十一月日
katana [akihoro SHOWA 9] (Previous name of yoshihara kuniie 1 generation)
白鞘入り 品番 2410-1084
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
450,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)66.9cm (二尺二寸強)
反り Curvature(SORI)1.5cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.92cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
鎬重0.79cm
先幅1.88cm
先重0.44cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)茨城~東京:現代刀 昭和九年 (1934)
ibaraki-tokyo : Modern product SHOWA 9 (1934)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)商品名
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鑑定書 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)鞘 短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)刃写真
短刀 [晴]英 (登龍子晴英) (新々刀)
tantou [haruhide] (touryusi haruhide) (sinsintou)
刻塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2410-3031
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.5cm (四寸四分半強)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.97cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.66cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国:江戸時代後期
owari : The Edo era latter period. 19 century.

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)商品名
刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)鑑定書 刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)鞘 刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)刃写真
日本刀 刀 備前国住長船源左衛門尉[祐] (以下切) (祐定)
katana [bizen-no-kuni-ju osafune genzaemon-no-jo] (sukesada)
黒塗鞘打刀拵入り 品番 2410-1031
日刀保 保存刀剣   NBTHK Hozon
販売価格 (price)
750,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)66.5cm (二尺二寸弱)
反り Curvature(SORI)1.67cm 
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.93cm 
元重 Thickness at the Moto Kasane0.63cm  
鎬重0.68cm  
先幅2.16cm 
先重0.53cm  
摺上
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船:室町時代後期 永禄頃 (1558-1570)
bizen osafune : The Muromachi era latter period. EIROKU (1558-1570)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)商品名
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鑑定書 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)鞘 短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)刃写真
短刀 英義作(武州) (藤枝太郎英義) (新々刀 上作)
tantou [teruyoshi saku] (bushu) (fujieda tarou teruyoshi) (sinsintou jou-saku)
茶変塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 2310-3047
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
500,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)17.2cm (五寸六分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.17cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.71cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 川越:江戸時代後期 元治頃 (1864-1865)
musashi kawagoe : The Edo era latter period. GENJI (1864-1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

刀 三品源久道作(伊予)  元治二年乙丑年二月日商品名
刀 三品源久道作(伊予)  元治二年乙丑年二月日鑑定書 刀 三品源久道作(伊予)  元治二年乙丑年二月日鞘 刀 三品源久道作(伊予)  元治二年乙丑年二月日刃写真
日本刀 刀 三品源久道作(伊予)
  元治二年乙丑年二月日

katana [mishina minamoto hisamichi saku GENJI 2](iyo)
黒時雨塗鞘打刀拵入り 品番 2210-1152
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
580,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)72.8cm (二尺四寸〇半)
反り Curvature(SORI)1.0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)3.34cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.74cm
鎬重0.77cm
先幅2.21cm
先重0.51cm
刀身重量(裸身)Sword blade weight(Only blade)850g
刀身重量(鞘を払って)Sword blade weight(Took off a SAYA)1233g
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)伊予国吉田:江戸時代後期 元治二年 (1865)
iyo yoshida : The Edo era latter period. GENJI 2 (1865)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日商品名
短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日鑑定書 短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日鞘 短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)   安政□年八月日刃写真
短刀 作陽正利 (多田正利) (細川正義門人) (津山藩士)
   安政□年八月日
tantou [sakuyou masatoshi ANSEI] (tada masatoshi) (Disciple of Hosokawa Masayoshi) (Tsuyama han Swordsmith)
変塗鞘短刀小さ刀拵付き 白鞘入り 品番 2210-3016
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)14.0cm (四寸六分)
反り Curvature(SORI):内反り0.2cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.28cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
生ぶ
彫物表裏 棒樋に添え樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)美作国 津山:江戸時代後期 安政 (1854-1860)
mimasaka tsuyama : The Edo era latter period. ANSEI (1854-1860)

詳細画像

[注文書を開く]

 

短刀 吉光(土佐)商品名
短刀 吉光(土佐)鑑定書 短刀 吉光(土佐)鞘 短刀 吉光(土佐)刃写真
短刀 吉光(土佐)
tantou [yoshimitsu] (tosa)
黒変塗鞘短刀合口拵入り 品番 2110-3021
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)20.2cm(六寸七分) 
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.71cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.69cm
生ぶ
彫物表裏棒樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)土佐国:室町時代後期 大永頃 (1521-1528)
he Muromachi era latter period. DAIEI (1521-1528)

詳細画像

[注文書を開く]

 

藤直秀(勝弥直秀)商品名
藤直秀(勝弥直秀)鑑定書 藤直秀(勝弥直秀)鞘 藤直秀(勝弥直秀)刃写真
短刀 藤直秀(勝弥直秀)(次郎太郎直勝の子)(津藩工)
tantou [fuji naohide] (katsuya naohide)(son of jiroutarou naokatsu)
白鞘入り 品番 1810-3022
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)15.4cm(五寸一分)
反り Curvature(SORI)内反り
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.24cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.56cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国 江戸・江戸時代後期 文久頃(1861-1864)
musashi edo : The Edo era latter period. BUNKYU?(1861-1864)

詳細画像

[注文書を開く]

 

細川源正行 (細川忠義)商品名
細川源正行 (細川忠義)鑑定書 細川源正行 (細川忠義)鞘 細川源正行 (細川忠義)刃写真
短刀 細川源正行 (細川忠義)(佐倉藩工)
tantou [hosokawa minamoto masayuki] (hosokawa tadayoshi)
黒塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 1610-3056
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)13.8cm(四寸五分半)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.80cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.29cm
生ぶ
彫物表裏護摩樋
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)下総国佐倉・江戸時代後期 天保頃(1830-1844)
shimousa sakura : The Edo era latter period. TENPO (1830-1844)

詳細画像

[注文書を開く]

 

備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)商品名
備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)鑑定書 備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)鞘 備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)刃写真
槍 備前長船住祐直祐恒作(祐直 祐恒 親子の合作)
  天保十年八月日
yari [bizeni osafune_ju sukenao suketsune] (sukenao suketsune collaboration)
拵入り 品番 1610-4002
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)15.2cm(五寸)
茎長25.3cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.13cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.95cm
拵え全長 Full length of the koshirae111.0cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)備前国長船・江戸時代後期 天保十年 (1893)
bizen osafune : The Edo era latter period. TENPO 10 (1893)

詳細画像

[注文書を開く]

 

大宮住源輝日天 (井原輝日天)商品名
大宮住源輝日天 (井原輝日天)鑑定書 大宮住源輝日天 (井原輝日天)鞘 大宮住源輝日天 (井原輝日天)刃写真
日本刀 短刀 大宮住源輝日天 (井原輝日天)
為大野弥平氏
(棟に)昭和五十三年十二月吉日
tantou [ohmiya ju minamoto teruhide ](ihara teruhide)
梨地塗鞘短刀合口拵付き 白鞘入り 品番 1410-3022
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
280,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)15.1cm(五寸弱)
反り Curvature(SORI)0cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.62cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.80cm
生ぶ
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)埼玉県大宮・現代刀 昭和五十三年 (1972)
saitama ohmiya : Modern product.  Showa 53(1972)

詳細画像

[注文書を開く]

 

袋槍 金生丸源英永作(武蔵)商品名
袋槍 金生丸源英永作(武蔵)鑑定書 袋槍 金生丸源英永作(武蔵)鞘 袋槍 金生丸源英永作(武蔵)刃写真
袋槍 金生丸源英永作(武蔵)
文久三年八月日
fukuroyari [kinshoumaru minamoto terunaga]
籠槍風拵入り 品番 1410-4002
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
180,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)10.5cm(三寸五分強)
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.52cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.90cm
拵え全長 Full length of the koshirae105.8cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)武蔵国・江戸時代後期  文久三年 1863年頃
musashi : The Edo era latter period. bunkyu3 (1863)

詳細画像

[注文書を開く]

 

河内守国助(初代)商品名
河内守国助(初代)鑑定書 河内守国助(初代)鞘 河内守国助(初代)刃写真
槍 河内守国助(初代)(新刀上作)
yari [kawachi_no_kami kunisuke] (1 generations) (sintou jou-saku)
拵付き 白鞘入り 品番 1310-4034
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
250,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)10.6cm(三寸五分)
茎長18.8cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)1.93cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.81cm
拵え全長 Full length of the koshirae113.5cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)摂津国・江戸時代前期  寛永頃 1624年頃
settsu : The Edo era first half year. 1624

詳細画像

[注文書を開く]

 

槍 政常商品名
槍 政常鑑定書 槍 政常鞘 槍 政常刃写真
槍 政常(新々刀)
yari [masatsune] (sinsintou)
籠槍風拵付き 白鞘入り 品番 1210-4003
日刀保 保存刀剣  NBTHK Hozon
販売価格 (price)
220,000(JPY)
刃長 Blade length(HA-CHOU)12.5cm(四寸二分)
茎長25.6cm
元幅 Width at the hamachi(MOTO-HABA)2.05cm
元重 Thickness at the Moto Kasane0.68cm
拵え全長 Full length of the koshirae111cm
国 Country(KUNI)・時代 Period(JIDAI)尾張国・江戸時代後期
owari : The Edo era latter period.

詳細画像

[注文書を開く]

 


[page top]

 


日本刀・刀剣販売e-sword HOME

■ 販売品ガイド| 日本刀・刀剣・刀・太刀日本刀・脇差・脇指日本刀・短刀・剣日本刀・槍・薙刀日本刀 刀装具・鍔・鐔日本刀 刀装具・その他 日本刀 鎧兜・甲冑

販売規定ご注文方法特定商取引に基づく表示買取、委託販売